デスクトップの任意の場所を指定して拡大表示するソフト 「RectZoom」
ソフト概要
拡大鏡アプリです。
デスクトップの一部を長方形の形で指定して、拡大表示・フルスクリーン表示・拡大画面内のマウス操作、等が可能です。
拡大表示された画面はリアルタイムで更新されていきます。また拡大元の上に重なっても、自身を取り込まない仕様になっております。
利用用途としては、
- プレゼン・講義等に
- 動画サイトの動画をフルスクリーンで視聴
- ブラウザゲームや拡大できないPCゲームを、拡大したりフルスクリーンでプレイ
など、色々利用できるシーンはあるかと思います。
特徴
- DirectXの利用により、アンチエイリアスの効いた拡大・縮小
- 自身を取り込まずに別窓で拡大するので、デスクトップが狭くても使いやすい
- スクリーンショット機能 などなど
動作環境
- 対応OS Windows7, Windows8, Windows10, WindowsXP
- DirectX9.0が利用できる環境
※アプリケーションの開始時に、「d3dx9_43.dllが見つからなかったためアプリケーションを開始できませんでした」と表示された時は、こちらから最新のDirectXランタイムをインストールしてください。
Aero有効時の制限
Windows7以上で、Aero設定(デスクトップコンポジション)が有効になっている場合は、ウインドウ単位でのキャプチャしかできません。つまり複数のウインドウにまたがって拡大領域を指定しても、1つのウインドウしか拡大表示することができません。
また、DirectXやDirectShowで描画されたものは拡大表示することができないことがあります。予めご了承ください。 しかしこれらの問題は、後述する「Magnification API」を利用にすることによって解決できます。
お知らせ
このソフトはシェアウェアですが、無料でもご利用いただけます。
ライセンス認証されていない状態でもすべての機能をご利用いただけますし 何度でも起動できますが、1回の起動につき20分間の利用時間制限があります。
ライセンスキーをご購入いただきますと、この利用時間制限がなくなります。
ソフトを気に入っていただけましたらライセンスキーの購入を検討していただければ幸いです。
AnyWare+、もしくはVectorからご購入いただけます。
詳しくはマニュアルの「ライセンスについて」を参照願います。
ダウンロード
RectZoom142.zip (2 MB) 17742 ダウンロード Last Update:2022/10/22 (更新履歴)最近の主な更新
- 「拡大画面内のマウス操作モード」の詳細設定に「拡大元アプリケーションの、独自マウスカーソルの表示を防止する」を追加
- 拡大画面の設定に「拡大元のウインドウを閉じた時、拡大表示ウインドウも同時に閉じる」を追加
-
オートキャプチャ機能の強化
- ウインドウの検出方法に「現在アクティブなウインドウを検出」を追加
- オートキャプチャ時(番号を指定しない時)の設定として、「複数の設定番号の設定で、検索がヒットするまで逐次実行する」を追加。 [設定] – [オートキャプチャ]タブ – [詳細設定]ボタン から設定できます。
-
以下のDirectXエフェクトフィルタを追加
- 色の調整 「明るさ」「鮮やかさ」「グレースケール」
- ポストエフェクト 「シャープ化」「ガウスぼかし」「絵画風」「輪郭抽出」
- 「回転」「スクロール」「引き伸ばし」
- オートキャプチャ後、ウインドウ位置や描画方法の指定等、色々設定できるように
- DirectXで拡大時、「BiCubic」「Lanczos3」等の拡大フィルタが選択出来るように
過去のバージョン
- RectZoom142.zip (ver 1.4.2)
- RectZoom130.zip (ver 1.3.0)
- RectZoom110.zip (ver 1.1.0)
- RectZoom100.zip (ver 1.0.0)
基本的な使い方
- 領域を指定ボタンを押します。
- 半透明の領域指定用ウインドウが表示されます。
自由にドラッグ移動・サイズの変更ができますので、デスクトップ上の拡大表示したい場所に合わせて、右下のOKボタンを押してください。リターンキーやダブルクリックでも決定出来ます。
※キーボードの方向キーを押すと1ピクセル単位でウインドウを大きく出来ますので微調整に便利です。さらにShiftキーを押しながらだと同様に1ピクセル単位で小さくします。 - 拡大表示ウインドウが表示されます。
最初は等倍で、ただのコピーですが、マウスホイールで拡大・縮小できます。(Shiftキーを押しながらだと小さい幅で拡大縮小します)
ウインドウ枠を摘むと任意の大きさに拡大縮小できます。ダブルクリックでフルスクリーン表示のON・OFFが出来ます。
- 拡大画面内をマウスやキーボードで操作したい時は、Ctrl+Zキーを押します。
すると「拡大画面内のマウス操作モード」に移行し、マウス操作が出来るようになります。一度クリックするなどして、キー入力を受け付ける状態にすると、キーボード操作も可能になると思います。
【ご注意!】 フルスクリーン表示中に「拡大画面内のマウス操作モード」に移行すると、拡大画面内しか操作ができず、他のアプリケーションやシステムの操作ができなくなります。
移行する前に、解除のためのホットキー(初期設定ではESCキー)を確認しておいてください。 - 「DragThis」ボタンについて
拡大する範囲を指定する際に、1つのウインドウ全体を指定したい時は、「DragThis」ボタンを使ってください。
使い方は、「DragThis」ボタンを左クリックし、押したままにします(ボタンが赤くなります)。その状態で、拡大したい目的のウインドウまでマウスカーソルを移動します。(取り込む範囲が半透明のウインドウで表示されます。)
ここで左クリックを離すとウインドウ全体の指定が完了し、拡大表示ウインドウが表示されます。
- ご利用中のOSがWindows7以上であり、拡大画面が真っ黒になる、もしくは画面が更新されない場合は、 拡大画面右クリック → 描画ルーチン を、「Magnification API」に変更してください。 これで大抵の物はキャプチャ出来ると思います。 拡大元によっては画質が落ちますので滑らかな画質重視の場合は、可能であれば「DirectX」をおすすめします。
詳細な使い方、更新履歴など
下記リンクから、もしくはzip内に同梱されているマニュアルを参照してください。
注意事項と免責事項
著作権は作者である「chabon」が保有しています。ソフトやライセンスキーの二次配布やインターネット上へのアップロード等はやめてください。
また、このソフトウェアを使用したことによって生じたすべての障害・損害・不具合等に関しては、作者は一切の責任を負いません。
その他
- バグ報告や、使い方の質問などあればコメント欄からお願いします
Comment
こんにちわ
まさにこういうソフトウェアを探していたところなのですが、
拡大ウインドウを常に前画面にする機能を付加して頂けると最高です。
ご検討のほど、宜しくお願いいたします。
こんにちは。コメントありがとうございます。
なるほど、確かに常に最前面表示は出来たほうが役に立つ場合もありそうですね。
バージョンアップして、「常に手前表示:ON/OFF」のショートカットキーを追加しておきましたので、↑のダウンロードリンクからご利用ください。
デフォルトのキー設定は「T」キーになっております。
なお、設定ファイル(iniファイル)を引き継ぐと、ショートカットキーの設定が初期化されてしまいますので、お手数ですが再設定していただきますようお願いたします。
こんにちは
非常に使いやすく、表示画質も綺麗で動きもスムーズなので重宝しております。
要望なのですが、前回終了時の拡大画面ウインドウ位置を記憶して次回起動時に
その位置を引き継げる機能を項目に追加して頂けませんでしょうか。
後、拡大縮小表示をすると、拡大画面のウインドウも一緒に拡大されてしまうと思うのですが、
こちらもウインドウサイズは固定で拡大できる項目(拡大して拡大画面に収まらない場合はマウスのドラッグで見たい場所を移動できるなど)を追加して頂けると大変便利に思います。
ご検討よろしくおねがいします。
>もっぷ様
こんにちは。
重宝していただきありがとうございます。作った甲斐がありました。
ご要望の件ですが、1つ目のご要望はすぐに追加できると思いますが、
2つ目のご要望はちょっと時間がかかりそうです。でも確かにあると便利だと私も思います。
時間が取れ次第アップデートしていこうと思っておりますので、気長にお待ちいただければと存じます。
今後とも当ソフトをよろしくお願いいたします。m(__)m
バージョンアップして、ご要望の機能を追加しておきました。
↑の記事中のダウンロードリンクを差し替えておりますので、是非ご利用ください。
ウインドウサイズを固定するショートカットキーを追加しました。(デフォルトのキー割り当ては「Kキー」になっております)
常にウインドウサイズ固定でご利用になられるのであれば、設定→拡大表示タブ→拡大ウインドウの設定 のところの「開いた時、自動でウインドウサイズ固定モードをONにする」にチェックを入れておけばよろしいのではないかと思います。
http://gyazo.com/0a77c9a2c2b24a780f4fd87c50253e30
windows7 x64で起動しようとすると上記のエラーが出ます
>windows7 x64で起動しようとすると上記のエラーが出ます
すみません、ちょっとそれだけの情報では対処法がわかりかねます。
ご利用中のOSは確かにWindows7の64bitですか?
もし32bitであるならば、Readmeに記述してあるとおり、「Rectzoom.exe」の方を起動してください。
dllが見つからなかったためアプリケーションを開始できませんでしたって出る。。
>a様
dllの名称を教えていただけますでしょうか?
おそらく「d3dx9_43.dll」だと思いますが、その場合は、Readmeファイルに記述してあるように、最新のDirectXランタイムをインストールする必要があります。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35 からインストール出来ます。
この手のソフトは数有れど、ここまで使い勝手の良いソフトは初めてで感動しました。
欲を言えば、バイキュービックやランツォシュ、出来ればsuper-xbr、NNEDI3 といった
高品位な拡大アルゴリズムが使えれば、より嬉しいです。
>欲を言えば、バイキュービックやランツォシュ、出来ればsuper-xbr、NNEDI3 といった
高品位な拡大アルゴリズムが使えれば、より嬉しいです。
貴重なご意見ありがとうございます。リアルタイムで画面を更新するというソフトの性質上、なるべく処理速度を優先したいので高品位過ぎるものは厳しいかもしれませんが、色々と検討してみたいと思います。
私からもお願いしたい
デスクトップの一部領域をリアルタイムで表示してくれるアプリを探してたどりつきました。
ツイッターのタイムライン部分のみやゲームチャットの一部分を別場所に表示できるので非常に役に立っております。
特にAuto時の特定領域が指定できる点がとても嬉しいところです。
他にデュアルディスプレイ環境でのオートキャプチャ時に、本アプリが表示されている以外のディスプレイを対象とするウィンドウがあるとエラーがでるのですが、可能であれば別ディスプレイの取り込みも対応してくださると嬉しいです。
一度エラーがでると他の取り込みができなくなり、アプリを再起動させないといけないようです。
当方の環境はWin7 64bit グラボ:GTX-650です。
もしかしたら個人環境のせいかもしれないのですが、検討のほどよろしくお願いします。
非常に使いどころが多く大変重宝させていただいています。
これからも影ながら応援しておりますね。
>Yu 様
>ツイッターのタイムライン部分のみやゲームチャットの一部分を別場所に表示できるので非常に役に立っております。
コメントありがとうござます。なるほどそんな使い方もあったんですね。私はほとんどゲームや動画の拡大にしか使ってなかったので、こういった利用方法はとても興味深いです。
>他にデュアルディスプレイ環境でのオートキャプチャ時に、本アプリが表示されている以外のディスプレイを対象とするウィンドウがあるとエラーがでるのですが、可能であれば別ディスプレイの取り込みも対応してくださると嬉しいです。
すみません、色々と試してみたのですが当方のデュアルモニタ環境(Win7 64bit グラボ:GT9800)では別モニターにおけるオートキャプチャ取り込みも出来てしまって、同様の症状を再現することが出来ませんでした。(私がモニターを2枚しか持ってないのでテスト不足の可能性もありますが)
一応デュアルモニタ環境で、どのモニターに対象のウインドウがあってもオートキャプチャ出来るように作ったつもりだったのですが、エラーが出るということは環境依存のバグなのかもしれません。そうなるとちょっと対処には時間がかかりそうです。
参考までに、以下のことを教えていただければ幸いです。
1.もしエラー時にメッセージが出るのなら、そのメッセージの内容
2.モニターの数
3.オートキャプチャではない方法(「領域を指定」ボタンによる指定等)で別ディスプレイの領域を指定した場合でも同様の症状が出るのかどうか
お時間がありましたらで結構ですので、よろしくお願いいたします。
自分のイメージに合ったソフトです!
ソフト自体と直接関係ありませんが、スタンドアローンPC(事情によりネット使えない)でライセンス認証はできるのでしょうか?
できるのであれば是非購入したいのですが・・・。
ご回答お願い致します。
>ソフト自体と直接関係ありませんが、スタンドアローンPC(事情によりネット使えない)でライセンス認証はできるのでしょうか?
こんにちは。使っていただきまことにありがとうございます。
はい。スタンドアローンのPCであってもライセンス認証出来るようになっておりますので大丈夫です。
今後とも、当ソフトをよろしくお願いいたします。
要望
「拡大画面内のマウス操作モード」 での、タッチ・ペン 対応。
マルチタッチは2点タッチ程度でも構いません。
これができないので、私が望むことができません。
マウスでPCを操作することを前提としたソフト とヘルプにありますが、
よろしくお願いします!
>Ken様
>「拡大画面内のマウス操作モード」 での、タッチ・ペン 対応。
対応したいと考えてはいるのですが、Windowsタブレットを所有していないのでテストが出来ず、実装は今のところ難しいです。申し訳ないです・・
環境が整いましたらやりたいと思ってます。
気に入ったのでライセンス購入しました
高スペック向けのより高画質な表示ができる設定が欲しいと思いました
>1-1様
ご利用まことにありがとうございます。高画質表示も検討してみます。
ツールを使いSAIで絵を描いてたら突然、ツール画面が黒くなってしまいます。なにか対処すべき行為などありますか?
Magnification APIにしたらちゃんと描写しました。すいません
>カラス様
返信遅れて申し訳ありません。
SAIのことはよくわからないのですが、拡大元のウインドウを最小化したり、新規ウインドウに取り替えたりしたら真っ暗になることもあると思います。
書いていただいたとおり、MagnificationAPIにするとそのまま画面に映ってるものが拡大されますので大丈夫です。
AnyWare+ではライセンス販売してないのですね。とても残念です。
>AnyWare+ではライセンス販売してないのですね。とても残念です。
対応が遅くなってしまい大変申し訳ありません。
AnyWare+でもライセンスキーの販売を開始させていただきました。
http://awplus.jp/cgi-bin/page/pay.cgi?symbol=aos&id=rectzoom
山岸(サポーターID:spt1510270002)と申します。
「RectZoom」をタブレットPC(OS:Windows10(x64),メモリー:4GB,HDD容量:128GB)上で使用しています。リソースが厳しいため、64ビットOS上でも「RectZoom_x86」を使用できるようにしていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
>山岸様
ご利用ありがとうございます。すみません「リソースが厳しい」の具体的な状況がよくわからないのですが、普通に「RectZoom_x64」の方を利用するのでは駄目なのでしょうか?
このソフトのx86ビットバイナリを64ビットOS上で起動(WOW64)すると、MagnificationAPIを利用して描画した時に画面が真っ暗になってしまうバグが発生します。これはAPI側のバグなので今の段階では直せません。
それでもよろしければ、以下のURLに64ビットOSでも起動可能なx86バイナリを置いときますので、ご利用ください。
http://chaboneko.wp.xdomain.jp/wp-content/uploads/dl/2015/RectZoom101_x86.exe
大変便利だったのでAnyWare+で購入させて頂きました。
主にゲームのウィンドウを拡大表示しながら元のサイズのウィンドウ内画像をキャプチャするのに重宝しています。
設定についての要望なのですが
1:設定の[拡大表示]の[拡大画面内のマウス操作モード]の[注意メッセージの表示秒数]に5秒以下の短時間のものが欲しい(1~2秒位)
2:ソフト起動時にフルスクリーンじゃなくても拡大画面内のマウス操作モードを自動でオンに出来るオプションが欲しい(起動する度にショートカットを押さなくて済むように)
ソフトごとに別のフォルダにスクリーンショットを保存しているのですが
3:[スクリーンショット]の[保存場所]の[指定する]の数を増やして欲しい
指定する1~指定する5等あればソフトを変更する度にフォルダの場所を指定しなくてボタンの切り替えだけで済むので便利です。
さらにオプションで指定場所ごとにスクリーンショットのファイル名を 任意の名前+連番でつけられると嬉しいです。
4:拡大表示ウインドウを反転表示出来るオプションが欲しい
Photoshop等のツールの表示画面を別のウィンドウで反転したまま表示していたいため
以上です。たくさん書いてしまいましたが、可能なものだけでもいつかご対応頂けるようでしたら、もっと便利になって有り難いです。ご検討頂けますと幸いです。
>peko様
ご利用ありがとうございます。お役に立てて大変うれしいです。
ご要望の件ですが
1 の注意メッセージの秒数につきましては、数字部分をマウスでクリックするとお好きな数値がキーボードで入力出来るようになっておりますので、試していただければと思います。
2 の自動で「拡大画面内のマウス操作モード」に移行するオプションは簡単に追加できると思いますので、次のアップデートで追加したいと思います。
3 については、多分実装可能だと思いますので、時間が出来次第やって行きたいと思います。
4 の反転表示については描画モードによっては出来ないかもしれませんが、自分もあったらいいなと思うので、追々やってみたいと思います。
貴重なご意見、大変ありがとうございました。より良いソフトにしていきたいと思ってますので、今後共よろしくお願いします。m(__)m
こんにちは。
ニコニコ動画の画面を指定しPhotoshopでの作業中に動画を見たいのですが、指定範囲上にPhotoshopの画面が重なってしまうとPhotoshopが優先されてしまいます。
指定範囲を選択した元のアプリ画面(ニコニコ動画)を常に優先して表示させることはできませんでしょうか?
Windows8(64bit)を利用している友人は上記で私が希望している使い方ができているようなのですが、私の環境(Windows7 32bit)ではそのように使うことができません。
同様にWindows7(64bit)でも不可でした。
>幸城様
こんにちは。使っていただきありがとうございます。
おそらくですが、OSのAero設定をOFFにされているのではないでしょうか。
AeroをONにして、当ソフトの描画ルーチンの設定を「DirectX」に設定していただければ、アプリケーションの画面単位でキャプチャしますので、ご希望の使い方は出来ると思います。
AeroをOFFにしたままだと、OSの仕様上画面に映ったものしかキャプチャ出来ないので、ご希望の使い方はできません。そこは申し訳ないのですがご了承願います。
半年ほど前に拡大アルゴリズムについて要望した者です。
希望の機能を組み込んで頂き、ありがとうございます。
遅ればせながら購入致しました。
>匿名様
実装が遅くなってしまい、大変お待たせしてしまってすみませんでした。
こちらこそ、まことにありがとうございます。
前回11月15に要望を書き込んだpekoと申します。
バージョンアップお疲れ様でした!
こんなに迅速にご対応頂けるとは思っていなかったので驚きました。
1の要望は数値入力可能な事に気づかず失礼致しました。見ればすぐにわかりますね…。
拡大画面内のマウス操作モードを自動でオンに出来るオプション、ほぼこのモードでしか使用しないので大変便利です、ありがとうございます!
スクリーンショットの保存の複数設定、連番等のご対応もありがとうございます!
設定しておけばさっと番号で切り替えられますし、書式も充実していて使い勝手が良いです。どんどん活用させて頂きたいと思います。
ただひとつだけ、「連番を付ける」にチェックを入れている時の保存についてですが、
この連番を、番号の若い連番ファイルが途中で抜けていても、スクリーンショットを撮るホットキーを押した順番を維持したまま大きい数
がつくようなオプションもあればいいなと思いました。
現状の保存方法ですと例えば保存ファイル名に a + 連番をつけるにチェック という設定でスクリーンショットを撮り、同一フォルダに保存した場合、
a001 a002 a003 と保存していった後にファイルの整理でa001が不要になって削除した場合、
次にスクリーンショットのショートカットキーを押したときに ファイル名が a001 に戻ってから、次からはa004という形で保存されると思います。
これはこれで便利なのですが、番号が抜けていても、保存した順番に(a001が無いことを無視して)一番大きな番号の次の番号a004でスクリーンショットが
保存されるオプションも有ると、個人的には有り難く思います。
どうしても保存した順にファイルを並べたければ、日付と時間で保存すれば良いので贅沢な要望だと思います。
個人的にファイル名+連番がファイル整理の際に一番見やすい為、それが保存順通りに大きい番号になる設定もあればいいなと思ったので一応書き込んでみました。
本当に現状で十分過ぎる程高機能ですし、色々活用出来るツールにしてくださって大変有り難いです。
また勘違いでしたら大変申し訳無いのですが、
[設定]-[オートキャプチャ]についてですが、もしかして最新バージョン1.10では「設定保存」のボタンが表示されなくて、
保存が不可能になっていませんでしょうか…?
オートキャプチャ設定の画面を1.01/1.10の両方とも同じPCで撮ったスクリーンショットです。
https://www.dropbox.com/s/81yl8p60433gwvn/rect.jpg?dl=0
古い1.01では問題無く表示され、オートキャプチャ設定の保存が可能なPC環境です。
マニュアルを見てもボタンの位置が変わったという訳でも無いようですし、どうしても見当たらないので質問させて頂きました。
私の方のPC環境に問題があるのではと思い、複数のブラウザ(Chrome /IE)でソフトを何度かダウンロードしなおして試したり、
別のPCに1.10をインストールしてみても同じ結果になります。
所持PCのOSは2台ともWindows7 64bitです。RectZoom_x64.exeを使用しています。
私のPCだけの問題であったり、見落としでしたら申し訳有りません。
もし他の環境で問題無いということでしたら、引き続き原因を調べたいと思います。
>peko様
こんにちは、フィードバックをしていただき大変ありがとうございます。とても励みになります。
こちらこそ、良いご要望をありがとうございました。
オートキャプチャの設定が出来ない件ですが、完全にこちらの手違いでバグでした。本当に申し訳ないです!
peko様のPCは正常だと思います。スクショまで付けていただいて詳細な報告をしていだだき、ありがとうございます。そしてお手数おかけしましてすみません。
OKボタンを押しても保存できるようにしたつもりだったのですが、出来てない上に保存ボタンまで消えてしまってました。昨日気づいて、先ほど直したのですが、あまりにも酷すぎました。
修正したもの(RectZoom111.zip)を記事中のリンクからダウンロード出来るようにしておりますので、お手数ですがダウンロードをお願い致します。
設定ファイルは引き継げますので、exeファイルの上書きだけで大丈夫だと思います。
あと、スクリーンショットの連番の件ですが、仰っていることすごく良くわかります。
抜けがあった場所に新しいファイルが出来てしまったら、作成順に並ばなくなってしまいもんね。この辺も配慮しておくべきでした。
とてもわかりやすく説明をしていただき、ありがとうございます。
次のアップデートで是非追加させていただきたいと思います。
また何か問題等がございましたら、なんなりとお申し付けください。
(追記)
もう一つバグ(日本語入力の不具合)があったので、更に修正したものにダウンロードリンクを差し替えさせていただきました。
もしバージョン1.1.1をダウンロードされてしまっているのであれば、重ね重ねお手数おかけしてしまってすみませんが、修正したバージョン1.1.3をダウンロードしていただくようお願い致します。
オートキャプチャの設定の件迅速な修正ありがとうございます!
DLしてみたらスクリーンショットの連番の設定が要望以上の仕様になっていてまた驚きました…!欠番を埋めるのも埋めないのも自由に設定できて、現在の番号も都合によって変えられるようになっているとは…!
これはものすごく有り難いです。修正とバージョンアップお疲れ様でした!!
古いソフトの表示が小さくなるのを懸念して高解像度の液晶モニタに移行しにくい、と思っていたのですが、表示が綺麗な上、理想的な機能のついているこちらのソフトのおかげでもう心配が無くなりました。
要望に前向きに耳を傾けてくださいましてありがとうございました。
おかげ様で快適に娯楽や作業を楽しんでいます。
>peko様
気に入っていただけたようで幸いです。
こちらこそ、いろいろとありがとうございました!
peko様のおかげでバグ修正等が出来ました。感謝しております。
lanczos-3フィルタが使えるようになったとのことで先ほど寄付させてただきました。
考えていくと新しい使い方が次々に浮かび、今ではそれらの多大な恩恵を受けております。
一つ、要望があります。
取り込みFPSの上限を144Hzほどまで引き上げる設定を追加していただきたいです。
一般向けの設定ではないですが、対応いただければ幸いです。
>tokumei様
活用していただき、まことにありがとうございます。
ご要望のFPSの件ですが、当方60Hzのモニターしか所有しておらずテストが出来ないため、きちんと対応させていただくのは難しいかもしれませんが、とりあえず試験的にFPSの上限を240まで設定出来るようにしたバージョン1.1.4をアップロードさせていただきました。
よろしかったらご利用ください。
素早い対応ありがとうございます。
正しく動作していると思われます。
>tokumei様
こちらこそ、動作報告ありがとうございます。
助かります。
先日ベクターにて購入させて頂きました。
似たようなソフトは多々あれど、ここまでかゆいところに手が届くものは始めてでした。
一点質問なのですが、VMWare上にてブラウザゲームの画面を取り込む際、拡大元画面のマウス動作に重なる様に黒い四角形が現れ追従してしまいます。
これは動作保証外という事で宜しいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
環境
ホスト:Widnows7 pro x64
クライアント:Windows7 home x86
VMware Workstation 7.1.0
>nashiki様
ご利用ありがとうございます。
申し訳ありませんが、VMWare上の取り込みの動作確認は出来ておりません。
黒い四角形が現れ追従してしまう現象についてですが、おそらくこの設定を追加すれば改善するのではないかと思った設定項目を追加してみました。
記事中のダウンロードリンクを新しいバージョン1.1.5に差し替えておりますので、よろしかったら試していただければと思います。
その設定項目ですが
[設定]-[拡大表示 タブ]-[拡大画面内のマウス操作モード グループ]-[詳細設定ボタン]
と進んでいただき、「描画ルーチンがDirectXの時、このモード中のマウスカーソル下にターゲット以外のウインドウが存在しても描画しない」
という項目にチェックを入れてください。
これで改善出来るかもしれません。ただ副作用として右クリックメニュー等が表示されなくなります。
はじめまして、サブディスプレイにメインディスプレイの一部を拡大表示したくRectZoomにたどり着きました。
サブディスプレイ上で全画面表示などできると大変助かりますので、ご検討のほどよろしくお願いします。
>nocci様
使っていただきありがとうございます。
最新バージョン(ver1.1.5)では、サブディスプレイ上で拡大画面をダブルクリックすると、サブディスプレイで全画面表示を行うようになっております。
もし古いバージョンをご利用中でしたら、最新版をダウンロードし、試していただければと思います。
素晴らしいソフトを公開して頂き、ありがとうございます。
少なくとも自分の中では、拡大補間機能が貧弱な2Dゲームをプレイするときの必需品です。
今のままでも非常に便利に使わせて頂いているのですが、
もしも叶うならば2つほど要望があります。
ゲームのボタン類やエクセルのセル等、特定箇所にマウスカーソルを合わせると、
マウスカーソルのアイコンがOS設定以外に変化する物があります。
このとき、「拡大画面内のマウス操作モード」では、元のアイコンが消えず、
変化後のアイコンが拡大に対応した座標ではなく、拡大前の座標位置に表示されてしまいます。
こちらの場合、元のアイコンを変化中のみ消し、
変化後のアイコンを拡大後に対応した座標位置に表示して頂けないでしょうか。
なお、「拡大画面内のマウス操作モード」でなければ、そうした表示になっているようです。
もし難しいようでしたら、逆に変化後のアイコンが表示されなければ見やすくなる気がします。
もう一つは、要望というよりプログラムに素養の無い素人の妄想なのですが、
拡大表示に指定したビデオレンダラを使うといったことは可能でしょうか。
madVRを使って強力で細かな設定の拡大ができたらなあと妄想した次第です。
指定場所を拡大して動画として再生するのは、
指定場所を拡大するのとでは、似ているようで全く異なる気もしますし、
見当外れであるか、非常に労力を要するようなことを言ってしまっているのであれば、
どうか見なかったことにしてください。
>匿名 様
こちらこそ、使ってきただきありがとうございます。
カーソルアイコンの不具合の件、こちらでも確認させていただきました。
詳細に説明していただき、ありがとうございました。
なんとか直したいとは思っているのですが、OSの仕様と干渉するところもあり、難航しております。
引き続き色々調べて、良い方法が見つかりましたら、直してアップデートしたいと思っておりますので、
よろしくお願いいたします。
2つ目のmadVRとの連携の件も検討させていただきます。
madVRのことはよく知らないので、実現できるかどうかはわかりませんが、これから調べていきたいと思います。
特定領域を反転し自身を取り込まず重ねられるソフトを探して
ここにたどり着きました
いろいろいじっていましたが触れば触るほど
優秀なのに反転が。。。と悔しくてたまりません
株のチャートを逆さまに見たいので上下反転是非あるとうれしいです!
お願いしますなんでもしまかぜ!
上の方のコメントにある
http://gyazo.com/0a77c9a2c2b24a780f4fd87c50253e30
このエラー私もでました
D3dx9_43.dllが無いといわれ、
dllだけを探してきてsystem32にぶち込んだが為にでたようで
最新のコンポーネントを正規にインスコすれば無事動くようになりました
艦これフルスクリーンも使わせてもらっています
でかい画面で嫁を愛でる事ができてうれしいです(惚気
>せがわ様
ご利用とコメントありがとうございます。
コメントはすぐには反映されないようになってます。お手数かけましてすみません。
上下と左右の反転は、DirectXで描画時なら出来ると思いますので、次のアップデートで実装しようと思っています。
4月中には多分できると思います。(できなかったらすみません)
エラーの対処法のご報告ありがとうございます。
このエラー、前に報告があったときにどうしても再現が出来なくて困っていたのですが、そういうことだったんですね。
後に同様のエラーが出た人にも役に立ちますし、書き込んで頂いてとてもありがたいです。
こんにちは、
素晴らしいソフトをありがとうございます。
このソフトは、私が行いたいことに合致していて本当に助かります。
ただ一点だけ困っていることがあります。比較的連続してスクリーンショットを取ると、画面左上の“スクリーンショットを保存しました”というメッセージが残った状態で画面を保存することがあります。
このメッセージを表示させている時間を短くするか設定で変更できましたら更に助かります。
ご検討下さいましたら誠に幸いです。
>honma 様
こんにちは、こちらこそご利用ありがとうございます。
スクリーンショットの保存時にメッセージを表示しない設定項目を追加させていただきました。
上のダウンロードリンクから、最新Ver1.1.6をご利用ください。
[設定]-[スクリーンショット]の右上の、詳細設定ボタンから行えます。
対応がかなり遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
ご対応ありがとうございます。
早速使用させて頂きます。
本当に助かります、ありがとうございました。
ベクターにて購入させていただきました。
おおむね期待どうりの機能を備えており満足していますが追加してほしい機能がいくつかあります。
①オートキャプチャの「デスクストップ座標で領域指定」の”範囲選択”に、全般の「領域の指定方法」”タイプ2”を使用したい。
(これは幅30以下が指定できないためです。)
②オートキャプチャ使用時に拡大率の指定をできるようにしてほしい。
③次回起動時に常に手前に表示、タイトルバーの表示、ウィンドウ枠の表示のオンオフを指定できるようにしてほしい。
以上3点について今後のアップデートで太陽していただけたら幸いです。
>にょき 様
こんにちは、ご利用ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
1のご要望につきましては、領域選択時に「Shift + 十字キー」を押すことによって、幅30px以下であっても領域を狭めることが可能になっておりますので、その方法で対応していただけますでしょうか。
2と3については対応可能だと思いますので、次のアップデートで追加することを検討させていただきます。
反転機能、首を長ーくして待っております!
お忙しいでしょうががんばってください><
>せがわ 様
忙しかったとはいえ、かなり対応が遅くなってしまいまい本当に申し訳ありませんでした。
反転機能追加させていただきました。上のダウンロードリンクからVer1.1.6をご利用ください。
拡大画面右クリック→[DirectXエフェクトフィルタ]から行えます。
これは便利!
連番キャプチャーが重宝します。
ありがとう。
>かまきり 様
こちらこそ、使っていただきありがとうございます!
少し前にベクターで購入しました。
要望なのですが、拡大画面をクリックしたら拡大元もアクティブになるようなオプションの追加は難しいでしょうか?
拡大画面の裏に拡大元のゲーム画面を置いて常に手前表示にしてプレーしていて、画面内をマウス操作ONにしてアクティブにしているのですが、マウスポインタが2つ表示されてしまい混乱してしまいます。
他のツールでメモを取りながらプレーするので、拡大画面クリックで一発アクティブにできればとてもありがたいです。
>M様
ご利用ありがとうございます。
可能だと思いますので、次のアップデートで対応させていただきます
ライセンス購入を考えているのですが、終了時に設定した条件(拡大範囲、拡大率、拡大画面の終了位置)を記憶しておいて改めて起動したとき前回と同じ状態で起動することはできないでしょうか?
できましたらご対応よろしくお願いいたします。
ご利用ありがとうございます。
拡大画面の終了位置や大きさは、設定ウインドウの[拡大表示]タブ→[拡大表示ウインドウの設定]から設定してください。
拡大範囲の指定については、オートキャプチャ機能で、よく使う範囲、よくキャプチャするウインドウ等を登録しておけますので、こちらをご利用ください。
設定ウインドウの[オートキャプチャ]タブから設定出来ます。
古いギャルゲを拡大表示するために使用しているのですが映像のぼやけが気になります。
シャープフィルタとノイズ除去フィルタの追加をお願いしたいのですが・・・
使っていただき、ありがとうございます。
自分も追加できれば良いなと思いますので、検討させていただきます。
大変便利なソフトなので、購入を検討しております。
質問なのですが、ライセンスを1つ購入すれば複数のPCで使用できるのでしょうか?
もし1ライセンス=1PCならば、PC買い替えのときにまた購入しなければならないのでしょうか?
>ぽん様
ご利用ありがとうございます。
ライセンスは、購入者様本人のご利用であれば複数台のPCで認証していただいて大丈夫です。
もちろんクリーンインストールやPC買い替え後の再認証も可能です。
こんにちは、さがしていた物にかぎりなく近く早速ライセンス購入を検討しています。
ですがひとつだけ気になるのが前回の設定を引き継げないところですかね。
毎回枠を消したりホットキーで最前面にしたりするのが煩わしく感じていまいます。
対応が可能であれば宜しくお願いします。
>とるえん様
こんにちは。ご利用ありがとうございます。
一応今回のアップデートのVer1.2.0から、オートキャプチャ後の処理の設定で最前面化や枠消しが指定出来るようになりました。
ただ、既定の設定としていつでも自動で最前面化いうのはまだ無いので、次のアップデートで追加させていただきます。
早速の対応ありがとうございました。
末永く利用したいと思います!
終了時に設定した条件の登録方法質問へのご返答ありがとうございます。
早速ライセンス購入させていただきました。
細かい文字を拡大してOCR(Microsoft Office Document Imaging利用)で文字列を取得する用途で使用させていただいております。
他のソフトではジャギーそのままに拡大するのでOCR処理が不正確なのですが、適度にスムージングして拡大してくれるこのソフトとは相性がよく正確に結果が得られるのでとても助かっています。
難しい要望かもしれませんがオートキャプチャ時に拡大部分をOCRして結果をクリップボードに返す機能を搭載することはできないでしょうか?とても時間と労力のかかるようなものでしたら聞き流してください。
もし、バージョンアップされる場合でも現在のスムージング拡大を残していただければ幸いです。
今後とも応援させていただきますのでよろしくお願いします。
いつもお世話になっております。RectZoomは画質もきれいなのでとても重宝しております。
要望なのですが、右クリック時のメインウィンドウに戻る動作を他のキーに割り当てれるようには出来ませんでしょうか?
「左クリック時、最前面化し、拡大元ウィンドゥをアクティブにする」にチェックを入れてゲームで仕様しているのですが、そのゲームでは右クリックがキャンセルボタンに割り当てられているので、拡大画面での右クリックは挙動なしにして他のボタンで代用したいのです。
もし可能なようでしたらよろしくお願いします
>千巻様
ご利用ありがとうございます。
メインウインドウに戻る操作はキーボードショートカットに割り当てることが出来ますので、お試しください。
「設定」→ 「ショートカットキー」 → 「拡大画面からメインウインドウに戻る」をご確認いただければと思います。
数年前に購入後、いつも便利に使用させていただいています。
一点気になった事があったので報告致します。
DirectXでNearest Neighborを使用して拡大時、どうも画像が歪むようです。
もちろんこの拡大フィルタの性質上、小数点以下を含む拡大時に歪むのは理解出来ます。
しかしながら、例えば640×480を丁度2倍に拡大して1280×960にした際、
全ての元ドットが縦横2倍ずつとはなるのが理想なのですが、
現実には横幅が1ドットのままの列、2ドットに拡大される列、3ドットに拡大される列とまばらになり、
結果として歪んで見えるようなのです。
細かいことを言ってしまって申し訳ないですが、修正していただけると大変有り難いです。
ご検討よろしくお願い致します。
>匿名様
ご利用とコメント、まことにありがとうございます。
また、返信が遅くなり大変申し訳ございません。
詳細なご報告ありがとうございます。
ご指摘の「Nearest Neighbor フィルターで拡大時に、整数倍の拡大率であってもピクセルの歪みが発生する現象」をこちらでも確認させていただきました。
取り急ぎ、修正したものをアップロードさせていただきましたので、よろしければご利用ください。
http://chaboneko.wp.xdomain.jp/wp-content/uploads/dl/2015/RectZoom132.zip
中身は実行ファイル(exeファイル)のみとなっております。
現在ご利用中のexeファイルと差し替えていただければと思います。
それでもまだ問題が発生するようでしたら、ご報告していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
お忙しいところ、御対応頂きありがとうございます。
ver1.32にて、Nearest Neighbor2倍拡大時等に
綺麗に拡大出来ることを確認致しました。
これでできるだけ元画像を変化させない用途でも使用できそうです。
大変助かりました。
こちらこそ、動作のご報告ありがとうございます。
目的の用途にご利用いただけたようで、良かったです。
長年PCゲームをフルスクリーンでプレイしてきましたが、RectZoomのおかげで不満であった画面の滲みが解消され、
鮮明な画質でプレイする事が出来るようになり大変感謝しております。
もはや手放すことが出来なくなったRectZoomですが、オートキャプチャーで一番手前に表示されているウインドウを拡大出来るようにする事は可能でしょうか?
可能となれば、起動時にオートキャプチャーを起動するにチェックを入れることで、
登録不要で自動で拡大できるようになり、非常に便利になりますので、ご一考していただけたら幸いです。
>Lea様
ご利用とご要望ありがとうございます。
お役に立ててうれしいです。
ご要望いただきました「オートキャプチャ時一番手前に表示されているウインドウを検出する機能」を実装いたしましたので、よろしければ記事中のダウンロードリンクから更新版のversion1.3.5をご利用ください。
設定するには、[設定] – [オートキャプチャ] とクリックして進んでいただければ「4.現在アクティブなウインドウを検出」が追加されておりますので、そこの「有効」にチェックを入れていただければOKです。
今後共、当ソフトをよろしくお願いいたします。
早々の対応、誠にありがとうございます。
私の要望だけに留まらず、オートキャプチャーの機能に、
「複数の設定番号の設定で、検索がヒットするまで逐次実行する」まで実装していただけるとは頭が下がる思いです。
これでより快適にプレイする事が出来るようになり大変感謝致しております。
そこでバージョンアップして頂いた早々厚かましいお願いではありますが、もう一つ要望をよろしいでしょうか?
対象のウインドウを終了させると同時にRectZoomのウインドウを閉じる機能を追加していただく事は可能でしょうか?
この機能が追加されれば、「ウインドウを閉じた時、アプリケーションを終了する」にチェックを入れる事で、
ゲーム側から一括で終了させることが出来るようになり、大変便利となりますのでどうかご一考下さい。
二度手間となり大変申し訳ありませんが宜しくお願いします。
>Lea様
ご返信ありがとうございます。
気に入っていただけたようで、よかったです。
ご要望いただきました、「拡大元のウインドウを閉じた時、拡大表示ウインドウも同時に閉じる」設定を実装させていただきました。
よろしければ記事中のダウンロードリンクから更新版のVer1.3.6をご利用ください。
[設定] – [拡大表示]タブ の下から二番目の項目に、該当のチェックボックスがあります。
おかげさまで、ソフトの使い勝手が向上したと思います。
ありがとうございます。
度重なる要求に素早く答えて下さり感謝致します。
これで更に快適に利用できるようになりました。
本当に有難うございました。
要望ですが、フルスクリーン表示時に拡大率を固定する事は可能でしょうか?
私は集中してゲームをプレイしたいと言う理由もありフルスクリーンにしているのですが、
解像度が低い古い作品をフルスクリーン化すると流石に画質の悪さが目立ってしまうので、
黒背景にサイズ調整した拡大画面を画面中央(出来れば上下左右選択可)に表示出来るようにしていただけると助かります。
現状ではウインドウで起動した後、フルスクリーン化し、ドラッグアンドドロップで位置調整。
その後、右クリックメニューから画面内マウス操作を選択する必要があり、結構な手間となりますのでご一考いただけたら幸いです。
度重なる要望で恐縮ですが、宜しくお願いします。
>Lea様
お世話になっております。返信遅れまして申し訳ありません。
ver1.3.7より、「ウインドウサイズ固定モード中のフルスクリーンモード切り替え時、拡大画像の位置を中央化する」設定の追加をいたしました。
よろしければ記事中のダウンロードリンクから更新版のVer1.3.7をご利用ください。
[設定] – [拡大表示]タブ – [拡大表示ウインドウ設定] – [詳細設定]ボタン から設定できます。
「ウインドウサイズ固定モード」にする必要はありますが、これでフルスクリーン化した時に拡大率を維持したまま、黒背景にしてゲームをしていただけると思います。
通常モード時でも拡大率維持で黒背景にできればより手間が省けたとは思ったのですが、この場合これまでのプログラムとの整合性を保てなくなってしまうので、次善策としてこのような処置にいたしました。何卒ご了承願います。
「オートキャプチャ」を利用される場合は、キャプチャ後の処理設定で
* 拡大率を指定する(任意の%を指定)
* 自動で「ウインドウサイズ固定モード」に移行する
* 自動で「フルスクリーン化する」
にチェックを入れていただければ良いかと思います。
よろしくお願いいたします。
幾度に渡り対応していただき本当にありがとうございました。
おかげで非の打ち所のないほど完璧になりました。
この素晴らしいソフトが多くの人の手に渡ることを祈り末永く利用させていただきます。
最後にもう一度ありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございました。
良いご要望をいただけるとアップデートのモチベーションも上がりますし、とても感謝しております。
フルスクリーン時にRectZoom側で表示されているマウスカーソルとは別に、
拡大元ウインドウのマウスカーソルが浮き出て、分離した状態で2個表示され紛らわしいので、
拡大元ウインドウのマウスカーソルが表示されないようにする事は可能でしょうか?
表示されるのはマウスのプロパティで選択できる「通常の選択」で表示されるシステムカーソル以外全てです。
ちなみに「常に手前に表示」にチェックを入れても無駄でした。
ゲームではオリジナルカーソルが使用されているケースも多く、拡大元ウインドウとRectZoom側で必ず2個表示されることになり、
ゲームのジャンルによっては非常に厄介なので対処していただければ幸いです。
宜しくお願いします。
>Lea様
こんにちは。
Ver1.3.8より「拡大画面内のマウス操作モード」中の設定として、「拡大元アプリケーションの、独自マウスカーソルの表示を防止する」を追加いたしました。
「設定」-「拡大表示」タブ -「拡大画面内のマウス操作モード」-「詳細設定」のところにあります。
ただこの設定を有効にすると、副作用としてマウスカーソルの形状(ハンドカーソルやリサイズ用のカーソル等)を取得できなくなってしまい、常にデフォルトカーソルでの描画となります。この対処法は今模索中なんですが、OSの仕様上ちょっと厳しそうです。
ゲームのマウスカーソルがゲーム画面内で描画されるタイプの場合については、RectZoom側では防止することが出来ませんので、この場合は「ホットキー」の「マウスカーソルを表示/非表示」を設定していただいて、必要に応じでシステムのマウスカーソルを非表示にしていただければ、ゲームのマウスカーソルだけが表示されるようになるかと思います。
よろしければご確認ください。よろしくお願いいたします。
迅速な対応、誠にありがとうございます。
これにより、最早非の打ち所がないと言っても過言ではなくなりました。
「ホットキー」の「マウスカーソルを表示/非表示」ですが、
こちらはRectZoom側とゲーム側のオリジナルカーソルがくっついて二重で表示される場合に有効でした。
親切に教えて下さり感謝の限りです。
お陰さまで煩わしさから開放され、より快適にプレイする事が出来るようになりました。
今回も要望にお答えいただき本当にありがとうございました。
>Lea様
動作のご報告ありがとうございます。
問題が解決出来たようで良かったです。
こちらこそ、今回もありがとうございました。
要望ですが、RectZoom側のマウスカーソルを一定時間動かしていない場合に自動消去する機能を実装してもらうことは可能でしょうか?
ゲームプレイ時にゲームパッドとマウスを併用していると、マウスで操作した時に画面上にマウスカーソルが残り続ける為、
その都度画面端に移動させているのですが、その頻度が多く不便に感じましたので、
可能でしたらマウスカーソルを停止してから3秒後に消去できるようにしてもらえたら助かります。
度々申し訳ありませんが何卒宜しくお願いします。
>Lea様
しばらく多忙だったため、ブログをチェックする余裕がなく、かなり返信が遅れてしまいました。大変申し訳ありません。
もしまだお待ちいただいていらっしゃいましたら、ご要望の機能はVer1.4.0にて実装させていただいておりますので、よろしければご利用くださいませ。
[設定] – [拡大表示]タブ – [拡大表示の設定] – [詳細設定]ボタンのところにあります。
ご多忙の所、要望にお答え頂き感謝致します。
先程確認した所、自動でマウスカーソルを隠す機能が、
拡大画面内マウス操作モードで機能していませんので対処していただけないでしょうか?
ウインドウモード、ウインドウ最大化、
非拡大画面内マウス操作モードでのフルスクリーン時は機能しています。
お忙しいところ申し訳ありませんがどうか宜しくお願いします。
> Lea様
ご確認していただきありがとうございます。
Ver1.4.1より「拡大画面内マウス操作モード」において、「〇〇秒間カーソルの動きがなければ、自動でカーソルの描画を消す」設定を追加させていただきましたので、よろしければこちらをお試しくださいませ。
[設定] – [拡大表示]タブ – [拡大画面内のマウス操作モード] – [詳細設定]ボタンのところにあります。
同じような設定項目が増えて煩雑かもしれませんが、「自身のアプリケーション上でのカーソル」と「他のアプリケーション上にあるカーソルを拡大して描画したもの」の違いがありまして、別設定での扱いとさせていただきました。ご了承ください。
早速の対応ありがとうございます。
確認致しましたが問題なく機能しております。
これまでの数々のご要望含め本当にありがとうございました。
この素晴らしいソフトがより多くの人の手に渡りますよう願っております。
失礼します。
このような便利なソフトをずっと探しておりました
試用させていただいたのですが
対象画面をDirectXエフェクトフィルタで90度回転させてフルスクリーンにした時に上下が見切れてしまうのでオートフィットさせる機能をどうかご検討していただけませんでしょうか
>KK様
試用していただき、ありがとうございます。
返信遅くなりまして、申し訳ありません。Ver1.4.0にて、DrectXエフェクトフィルタの「回転」のオプションに「ウインドウ枠にフィットさせる」を追加させてますので、よろしければダウンロードしていただいてご利用くださいませ。
これを有効にすると、ウインドウ枠から画像がはみ出ることが無くなりますので、90度回転させてフルスクリーンにしても見切れることがなくなるかと思います。
ゲーム配信のゲーム画面とチャットをいい感じで拡大表示して視聴できるので非常に便利で重宝しているソフトです。
一つ要望なのですが、最後に撮影したスクリーンショットをクリップボードにコピーする設定を追加することは可能でしょうか。
ご検討いただければ幸いです。
>匿名様
重宝していただきありがとうございます。私も同じような使い方をしてます。
Ver1.4.0にて、スクリーンショット時、「同時にクリップボードへ画像データをコピーする」設定を追加させていただきましたので、よろしければご利用くださいませ。
[設定] – [スクリーンショット]タブ – [保存形式] のところに該当のチェックボックスがあります。
返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。
機能追加していただきありがとうございました。
メインはもちろん拡大表示ですが、
スクリーンショットソフトとしてもより便利になり非常に助かります。
いつも便利に活用しております。
これほど利便性と汎用性の高い拡大ツールは他に無く、感謝しきりです。
1点報告しますと、描画ルーチンにMagnificationAPI使用時に、
指定範囲よりも上下左右1ドットずつ狭い範囲が選択された扱いになるようです。
領域を指定、Auto、DragThisといった指定方法は問わずに発生しています。
DirectXの際はそのようなことはありません。
可能ならばお手すきの際にご修正いただけますと大変助かります。
返信遅くなり申し訳ありません。
使っていただきありがとうございます。指定範囲ぴったりに修正したいところではあるのですが、そうすると拡大時に余分なところが移ってしまう不具合がありまして、これが解決できておりません。苦肉の策で1px内側をキャプチャする仕様にしております。
ご要望にお答えできずに申し訳ありませんでした。
良い解決策が見つかりましたら修正させていただきたいと思っております。
RectZoom_x64.exeを利用しています。
描画ルーチンをDirectXにすると、右クリックメニュー等が表示されません。(Magnification APIでは表示されます。)
以前のコメントで
>[設定]-[拡大表示 タブ]-[拡大画面内のマウス操作モード グループ]-[詳細設定ボタン]
>と進んでいただき、「描画ルーチンがDirectXの時、このモード中のマウスカーソル下にターゲット以外のウインドウが存在しても描画しない」
>という項目にチェックを入れてください。
>これで改善出来るかもしれません。ただ副作用として右クリックメニュー等が表示されなくなります。
と、ありますが、描画ルーチンがDirectXでも右クリックメニュー等の表示は可能なのでしょうか?
もし可能であれば対応願いたいです、よろしくお願いします。
返信遅くなり申し訳ありません。
「拡大画面内のマウス操作モード」時の右クリックメニューについては、現状スマートに拡大表示させる方法が見つかっておらず、少々強引な方法を使っており、「表示できるものと表示できないものがある」という仕様になってしまっております。
恐れ入りますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
こんにちは
ライセンス購入させていただきました。
お聞きしたいのですが、ゲーム画面をキャプチャしようとすると左上の方だけ拡大されてしまう状況に陥ってしまうのですがどうすればよいのでしょうか。
PCに不慣れなので要領を得ない質問で申し訳ございません。
返信遅くなり申し訳ありません。
申し訳ありませんが、この情報だけでは判断がちょっと難しいです。
他のゲームでも同様の現象でしょうか?
初めまして
最近登録してこちらを使用しているものです
起動後直オートキャプチャで指定位置に表示させてるのですが、直後に「メインウィンドウに戻る」、「オートキャプチャ」の順で再実行させると上方向十数ドットずれます
(「キャプチャ後の処理設定」の「ウィンドウの位置を指定する」の指定場所がズレた場所なのかな?)
尚、再度メインウィンドウに戻りオートキャプチャを実行すると最初のズレた位置と以後同様の位置に表示されます
原因がわかるようでしたら是非御指南ください
—–
使用はwin10
(タスクバーは固定上表示)
初めまして。使っていただきありがとうございます。
詳細なご報告ありがとうございます。確認してみたところ、「キャプチャ後の処理設定」で「ウィンドウの位置を指定する」だけを設定した場合に起こる不具合があるようです。
次のバージョンで修正しようと思いますが、とりあえずの対応策として「ウィンドウの位置を指定する」だけでなく「拡大率を指定する」の項目にもチェックを入れて試していただけますでしょうか。これでズレは無くなると思います。
よろしくお願いいたします。
対応ありがとうございます
ご指導の通りやりましたが代わりありませんでした
ただ、「タイトルバーの表示を消す」がONにすると発生することに気づきました
タイトルバーの高さ分がズレるようです
より詳しい情報をありがとうございます。
修正させていただきましたので、お手隙の際に上記記事内のダウンロードリンクからVersion1.4.2をお試しくださいませ。
設定が記録されているファイル「config.ini」を新しい方にコピーして設定を引き継げます。
よろしくお願いいたします。
今度はちゃんと動作しました!
本当に感謝です、ありがとうございました!
長らくブログを放置してしまいました。コメント返信しておらず、申し訳ありません。