城プロのSDキャラをデスクトップマスコット化するソフト
もうすぐ摘めなくなりますからね。しょうがないね。 城プロ・・良いゲームだった・・・
キャラクリックで音声を再生させたり、外部プログラムを起動させたりします。 あと、勝手に近くのウインドウを攻撃して動かしたりします。そんだけです。
追記 (2015/06/08)
あまりに役に立たないので、時報機能、RSSを登録して新着記事を通知する機能、ツイッターの新着ツイートを通知する機能、等を追加しました。下の方にあるダウンロードリンクから、最新バージョン0.11がダウンロードできます。
準備など
デスクトップマスコット化するための大まかな手順は以下のようになります。
- 画像や音声等の素材を用意する
- ソフトをダウンロードする
- 素材を指定のフォルダに入れてソフトを起動する
ソフトを動作させるためには、.NET Framework 4.0が利用できるWindows環境である必要があります。Windows7以上なら多分大丈夫だと思います。動作確認は、Windows7 64bitで行ってます。
素材の用意
素材はご自分で用意してください。「hugflash」というソフトで出来ます。詳しいやり方は省略しますが、「hugflash 画像 抽出」等でググると良いと思います。
自分は、IEのインターネットオプション→全般タブ→閲覧の履歴の「設定」ボタン→インターネット一時ファイルタブ→右下の「ファイルの表示」ボタンを押して、インターネットのキャッシュを表示させ、その中の.swf拡張子のファイルを抜き出して、それをhugflashに渡して抽出しました。
個人で楽しむだけなら問題無いとは思いますが、くれぐれも自己責任でお願いします。
ソフトのダウンロード
ShiroproDM011.zip (281 KB) 789 ダウンロード
– 更新履歴- 2015/06/08 ver0.1.1
- 時報機能の追加
- RSSの登録と新着記事の通知機能、記事一覧表示機能の追加
- ツイッターの新着ツイート通知機能の追加
- キャラを歩かせたり、掴んで投げ飛ばせたり出来るように
- 他、色々細かい機能の追加
- 2015/04/21 ver0.1.0
- 公開
素材をフォルダに入れる
ソフトを適当な場所に解凍したら、Charactersフォルダ以下に素材を入れていきます。ディレクトリ構成は以下のようになっています。
「Image_待機」フォルダに4枚、「Image_攻撃」フォルダに2枚の画像ファイルが必要です。足踏みしてる画像と攻撃してる画像を見つけて、それぞれコピーしてください。ファイル名を変更する必要はありません。
次に「○○城」と書いてあるフォルダを「春日山城」等のキャラの名前に変更しましょう。ソフトはこのフォルダ名をキャラ名として認識します。
ここまで終わったら、「ShiroproDM.exe」を起動してみてください。うまく画像が認識されていれば下のようになります。
クリックすると出てきます。
素材の追加
抽出したファイルのどこかに、このようなエフェクト画像もあると思います。
攻撃にエフェクトを付けたいなら、画像を見つけて「攻撃エフェクト」フォルダにコピーします。
複数の画像を入れていると、攻撃の度にランダムで一つ選ぶようになっています。
音声ファイルは接頭語が「Sound」のこれらのフォルダに入れてください。
mp3かwavファイルなら認識します。複数のファイルが入っていると、再生する時にランダムで一つ選ぶようになっています。
キャラクターの追加
同じディレクトリ構成を用意すればキャラクターを追加できます。上のようにキャラクターフォルダごとコピーして、素材を追加キャラのものに差し替えるか、もしくは
キャラクター右クリック→アプリの設定 から、新規キャラ用のフォルダを作成するテキストボックスにキャラ名を入力して、作成ボタンで新しいディレクトリ構成を作成してください。
おまけ:狐に恨みがある人用
キャラ用の画像ファイルが複数無くても、「Image_待機」フォルダにpng画像が1枚あればソフトはキャラとして認識します。
なので城娘以外でも適当なpngファイルを1枚持ってくればデスクトップマスコット化出来ます。動きはありませんが。
キャラクター右クリック→アプリの設定から
「仲間同士で殴り合わない」のチェックを外すと、デスクトップマスコットも攻撃対象になります。
おしまい。
最近のコメント